日本人が誰かを呼ぶ際に「〇〇さん」という言い方をしているのを聞いたことはありますか?
「さん」は日本語で最も一般的に使われる敬称です。
「さん」を正しい相手や文脈で使うことで、円滑なコミュニケーションをとれるようにしましょう。
2. 「さん」の基本的な使い方
「さん」とは?
日本語の最もよく使われる敬称の一つで、名前の後につけます。ファーストネーム、ファミリーネームどちらにも使えますが、どちらが適切かはあなたと相手方の関係性によります。
例:「田中さん、こんにちは」
基本的に性別・年齢・職業などに関係なく使えるため、汎用性が非常に高い呼称です。
「さん」と「様」「くん」「ちゃん」との違い
「さん」以外によく使われる呼称には以下があります。
様(さま)
より丁寧でフォーマルな場面で使用。ファーストネームにつけるのはあまり一般的ではなく、主にファミリーネームに使用します。例えば顧客に対する呼び掛けには様が使われます。
例:(お店がお客様に対して)「田中様、ご注文の商品が到着しました。」
君/くん
これは男性や自分より目下の人に対して使われることが多い呼称です。
例:(上司が部下に対して)「田中君、この書類シュレッダーにかけておいて」
例:(男性の友人に対して)「あきらくん、一緒に公園で遊ぼう」
男性が目下の女性に対して使うこともありますが、その場合は若干古風,または,相手を軽んじているような印象を与えます。また国会では,国会議長が発言者を呼ぶときなどにも使われます。
ちゃん
子供に対してや、親しい間柄で使われる表現です。相手が大人の場合は女性に対して使うことが多いですが、子供(主に未就学児)に対しては性別関係なく使います。
例:(女性の友人に対して)「まみこちゃん、その服かわいいね!」
例:(子供に対して)「ゆうすけちゃんは、砂場遊びが好きなのね」
日本のニュースにおける使い分け
ちなみに、日本のテレビニュースでは次のとおり敬称を使い分けています。
(1)敬称は原則として「さん」あるいは「氏」。複数 の場合は「~の各氏」など。
(2)学生や未成年者(男)には「君」を付けてもよい。 また,学齢前の幼児には「ちゃん」を付ける。
次のような場合は,小学生についても「ちゃん」 を適宜使ってもよい。
① 本人が痛ましい事件に巻き込まれた場合(誘 拐,交通事故など)。
② 愛らしさを特に強調したい場合。
出典:第1465回放送用語委員会(東京)2023年6月9日子どもの敬称(さん・くん・ちゃん)意味の解釈がわかれる語の扱いについて
「さん」の使い方における注意点
よくある間違った使い方
上司や目上の人に対し「さん」付けをすると失礼になってしまうことがあります。例えば、所属する組織によって肩書をつけて呼ぶのがルールになっている場合です。
例:(部下が上司に対して)
×「田中さん、資料ができました」
〇「田中部長、資料ができました」
例:(学生が先生に対して)
×「高橋さん、さきほどの講義について質問させてください」
〇「高橋先生、さきほどの講義について質問させてください」
外国人が、英語を話す中で日本人に対して「さん」を使うことがありますが、英語の呼称をつけた上でさらに「さん」もつけるのは誤りです。
例:
× I met Mr. Tanaka-san
〇 I met Mr. Tanaka. / I met Tanaka-san.
自分の名前に「さん」を付けて名乗るのは誤りです。
例:(自己紹介の場で)
× 私の名前は田中さんです。
〇 私の名前は田中です。
例外として、子供が自分の名前にちゃんやくんを付けることはあります。
例:
〇 さきちゃんもアイスクリーム食べたい!
家族の中での続柄を表す言葉(「お父さん」「お母さん」「お兄さん」「お姉さん」など)についている「さん」は「ちゃん」に変えて使うこともできます。
ただし相手が男性であっても「お父くん」「お兄くん」とは言いません。
“さん”とは?日本語での正しい使い方と注意点を解説(まとめ)
相手の苗字に「さん」をつけて呼べば基本的に失礼にあたることはありません。
ただ、もし迷ってしまう場合は、直接相手に「なんと呼べばよいですか?」と聞きましょう。
ひとつ覚えておいてほしいのは、仲良くなった後も「さん」をつけ続けていると、よそよそしい印象を与えてしまう可能性がある点です。
親しい間柄では「ちゃん」や「くん」をつけたりあだ名で呼ぶようになるのが一般的です。
日本語でよりスムーズなコミュニケーションをとるためにも、呼称の使い方をしっかりマスターしましょう。
こんな時はどの呼称をつければよいか、質問がある方はコメント欄で教えてくださいね!
Comment